画像のサイズと解像度

ピクセル(情報の単位)
コンピューターで画像を扱う際の色情報(色相・彩度・明度)を持つ最小単位。コンピューターで扱われる画像のサイズは縦横のピクセル数で表される。
例)640ピクセル x 480ピクセルの画像を作成する。

ドット(物理的な単位)
物理的な画像出力装置であるモニター(ディスプレイとも呼ぶ)やプリンターで表現できる最小単位。
例)フルHD画質のモニターの画素は1920ドット×1080ドット

DPI (dots per inch)
モニターやプリンターにおいて1インチ(1平方インチではない)の幅の中にどれだけのドットを表現できるかを表す単位。従来、モニターでは72dpiの解像度が標準であったが現在ではより高解像度のモニターが製造されている。印刷物の解像度は300dpi以上が必要となる。低解像度のデータを印刷すると不鮮明になる。
例)350dpiの写真画像データを印刷会社に入稿する。

ファイルサイズへの影響
デジタルデータは、そのデータが持っている情報量によって容量が異なる。デジタルデータの容量はバイト (byte)という単位で表される。画像データでは作成されたデータ(ファイル)の解像度が容量の大小に関わってくる。詳細で鮮明な画像を作成すると高解像度になるが、データ容量が不必要に大きすぎるとソフトの動作が重たくなったり、完成したデータをメールで送れなくなったりする。
例)画像ファイルを作成したら容量が100MB(メガバイト)になってメールで送れなかった。

⚫︎ポイント
不適切な解像度のデータ作成は現場では許容されません。不必要に大容量のデータをメールで送れば長時間のダウンロードを相手に強いることになり、場合によっては送ることができません。また、印刷するポスターやハイビジョン画質などのデータを要求されているのに低解像度のデータでは使用することができません。

静止画の画像フォーマットについて

画像をコンピューターで取り扱うためにはデジタルデータ化する必要がある。デジタルデータ化するための方式はいくつか存在する。それぞれの方式は画像フォーマットと呼ばれる。以下に代表的な静止画の画像フォーマットを記載する。

RAW(ロウ)
デジタルカメラなどで撮影されたままの状態の未加工な画像データのこと。データ容量が大きく、カメラメーカーごとにデータ化の方法が異なる(標準化されていない)。

主要な画像フォーマット:

JPEG(ジェイペグ)
画像を圧縮して記録する方式。基本的に非可逆圧縮という一度圧縮したら元の状態には戻せない方式である。写真など階調の変化が多い画像を小さい容量で記録することに向いており、よく使われている方式。 JPGとも表記する。

GIF(ジフ)
256色以下の画像を扱うことができる画像形式。可逆圧縮形式を採用しており、圧縮された画像を元の状態に戻すことができる。階調の少ない画像の圧縮に向いているため、イラストやロゴ、アイコンなど写真以外の画像記録に向いている。GIFアニメーション形式で保存することでアニメーションとして記録できる。WEBページなどでよく使われている。

PNG(ピーエヌジー)
GIFと違って256色以下の制限が無い可逆圧縮形式の画像形式。上述したGIFが特許問題で論争を起こしている際に代替技術として開発が進められた(現在では特許の有効期限が切れたのでGIFは自由に使用できる)。透明色の表現はGIFよりも優れている。

TIFF(ティフ)
画像データを解像度や色情報などが異なる様々な形式で記録できるため、アプリケーションソフトに依存することがあまり無いフォーマット。

その他注意すべき項目:

PSD(ピーエスディー)
Adobe Photoshopで主に利用されるファイル形式。Photoshop Dataを略したもの。画像ファイルとは異なり、Photoshop上のレイヤーやパスなどの情報も記録されている。Adobe PhotoshopやAdobe製品でしか扱えないことが多いので注意。